雑食は嫌われない

あと食事ができる回数は、、、やばい。。生き急ぎません、食べ急ぎます。

青春 2 文化祭

文化祭までもうすぐ。

あの日、lineが来て以来、毎日lineが続いた。

変わらない日常の中で、唯一の楽しみとなっていた。

何気ないことでも続いていることが楽しかった。

なぞなぞをした。急に出されたなぞなぞは「古いケーキはなんだ?」

だったかな。「オールドファッション」と答えたけど

答えは違った。「それもいいけど〜、」の後は思いだせない。

続けようとしてくれることが嬉しかった。でも自信はなかった。

なぜかわからないけど、受験のことを話すことを彼女は嫌がった。

愛知の大学に行くと言ってた。

僕は兵庫にある大学に行きたくて、落ち込むこともなく、

上の空で「そっかぁ」と話してた。

学校の中では、話しかけなかった。席替えをして遠くにいった彼女と話す

勇気はなかった。彼女を遠目にみていた。

でも、彼女は違った。積極的に話しかけてくれた。

その瞬間の楽しさと優越感は忘れられない。よく笑った。可愛かった。

クラスの中に噂がたった。2人の中が良いという噂。

知ってたし、周りに絡まれたけど「なんもないわ〜」とごまかした。

告白することもなく、文化祭の季節になった。

かき氷屋は大行列。ひたすらに氷を削る。曇りにも関わらずよく売れた。

体育館の中では、皆が色々な出し物をしていた。

そう、彼女もバンドのボーカルとして歌っていた。

歓声の中、クレヨンしんちゃんのモノマネをしていて

「すごいな〜」と思っていた。まっすぐ彼女の顔をみていた。

遠くから、人だかりはすごくて皆聞き入ってたし、僕もそうだったけど

遠くから、みていた。

puffyアジアの純真」が耳に残ってその後も聞いた。

青春の音楽は綺麗で、純粋なまっさらな音だった。

青春 1

大学受験一年目

大学に入るということが何かわかっていなかった。

とにかく上を目指し興味のある学部に入り、勉強を頑張ったから国立大学に入ることが正義だと思った。

勉強は今思うと不得意で、嫌いなものだけど、人より量をこなしたから

ある一定はできるようになった。その道のり。

高校3年の夏だった。同じクラスにあの子はいた。

彼女はクラスの人気者だった。顔は可愛いし、明るく、

先生のモノマネをよくして皆を笑わせた。友達が多かった。

文化祭ではボーカルとして歌っていて、僕は遠くからその姿を見ていた。

1学期の終わりか、初めて話した。そう初めて、お互いに存在を認知した。

席が隣で何を話したか覚えてないけど、勉強ばかりしていた僕に少しだけ

毎日の楽しみなことが増えた。

当時クラスは夏の文化祭に向けて、準備を進めていた。

僕らのクラスはかき氷屋を運営することになった。暑い夏に真っ向勝負だ

それもなんでか覚えてないけど、かき氷の看板を作る係に2人でなった

可愛い子と一緒に笑える。それくらいの感覚だったけど部活ばかりの

夏休みの中に少しだけそんな瞬間があることが嬉しかったのかな。

夏休みの後半だった。晴れた日で、看板になる板を外で広げた。

教室の中でするより、外でやる方がいいという提案を受けて、

小さな教室のある二階建てのプレハブみたいな場所。

その下はよくダンスの練習とかしてたりするけど、

空いてたから使った。

看板作りは楽しかった。端から見たらカップルに見えたかも。

写真は残ってない。なんでもシェアする文化にまだ乗れていなかった。

体育館からのバスケの音も、柔道部屋から聞こえてくる掛け声も

どこかにいって、どんな看板にするか、何色を使うか、

積極的に発言はしてないけど、なんとか決めた。

真面目に絵を塗りながら話をして、手に塗ろうとしてくる黒の筆を

なんとか切り抜けて、、その白い腕にドキドキしながら

「、、楽し。(好きではないよな?)」

時間がたつのも、看板一枚作るのもすぐに終わった。

シンプルな黒塗りの中にかき氷の絵と白い文字。

受験が迫り、部活の残り香の中、僕らは筆を洗った。

家に帰るとlineがきていた。内容なんて覚えてないけど

受験に関することだった。

初めて個人lineをした日だった。少し胸がドキっとした。

何よりも大事なこと(2019/01/14 21:55)

大学生になり彼女ができた。

憧れの人だった。自分にないものを持っていたけど、

それはとにかく俺が欲しいものだった。

まっすぐ自分に素直に、物事をなす力。猪突猛進できる力。

行動力と明るいキャラで皆に愛される力。華を持つ力。

 

何も無かった。俺にできることはその子が抱える、

素直だからこそ抱える大きな悩みを忘れさせてあげることくらいだった。

 

いっぱい旅行に行った。恋に恋してたわけじゃない。

憧れの力を持ったその子がとても魅力的で尊敬できて、

実はそんなに好きでも無かったのかもしれない。

わからない。でも一緒にいたかった。

素直な彼女が隣りでいてくれることがとてつもなく幸せだったんだ。

 

付き合えて嬉しくて、なんでもできる気がして楽しくて。

クリスマスに料理作って、

誕生日にお互いが考えたプランに乗っ取って接待デートして

遠いところにもたくさん行って、海外にも行った。 

付き合って一年くらいで免許とってドライブにもたくさん行った。

 

楽しかった。

 

俺:「なんで付き合ったの?」

彼女:「良い人だから」

 

そう、俺は良い人だと思う。彼女に対して、

なんでも自責にするし、かといって重くしない、自分の道を歩いてる、

弱くても。優しくしてあげる。わがままも聞く。

 

悩みには。たくさんのって、、あげれなかった。

 付き合う前の方がのってあげれてた。

 

2年がたった。別れた。

 

わかってた。何がって。核心を話してないんだ。

 

一番大事な気持ちを話してないんだ。俺は俺の物語を歩きたくて、その道は

明らかに彼女と違うって話。

 

彼女にはもっと明確になしたいことがあって、

その道は何も見えなくて苦しいって話。

 

尊敬されないおれと、1人悩む彼女

2人いた時は、楽しさで紛らわせた。

イベントに、大学生という身分に、甘えたんだけど、遠かった。

 

彼女の何かを手伝うことを頑なに体が拒否した。

頑張る活動に対抗するように俺の道を行った。

 

春だった。久しぶりに会ってランチを食べようって、でもお腹空いてなくて

公園で座って話してた。

 

たわいない話を遮った。

 彼女「、、、話したいことがある。。」

俺「なに?」

 彼女「もう◯◯のこと好きと思ってない、、」

俺「。。」

 知ってる。最初からそうでしょ?

わかってた。こんな日が来るのを。

 喧嘩は一度もしたこと無かった。その日は、次の日の朝まで一緒にいて。

さよならした。もう会えなくなるのかってくらいのハグでわかれた。

 最初で最後の核心をついた話だった。

 

 

本当に好きだった。

 

 

 

俺は違う(2019/03/06 19:06)

アイデンティティを探す度によく否定をした

自分が幸せだとその幸せを誰かに分け与えたい人がいた。

「俺は違う」

人にネタにされて面白がられるのが好きな人がいた。

「俺は違う」

そつなく勉強ができて、知的好奇心の元に動ける人がいた

「俺は違う」

なんでもかんでも人に共有して、発信する人もいた

「俺は違う」

多くの人と関わるのが好きな人がいた

「俺は違う」

読書や映画を見ることが好きな人がいた

「俺は違う」

義理や人情に厚く仲間思いな人がいた

「俺は違う」

気前良くよく人にものを奢る人がいた

「俺は違う」

バカみたいに金をほしがる人がいた

「俺は違う」

ものを作ることが得意で好きな人がいた

「俺は違う」

家族のことを本当に大事にして自分の人生に干渉させる人がいた

「俺は違う」

「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」「俺は違う」

 

「俺はそういうのうらやましい。」

「そうなれない。俺は俺のことばかりで、忙しいし、俺のことが好きだけど、何も持ててないや」

感情に蓋をすることだけが得意になってしまった。

わからないや。俺のこと。

ボランティアに善意は必要か?

 

 本日のごはん

今日は食事を作っていないので昨日の食事。

昨日は明太子のパスタ。パスタを茹でて、耐熱ボールに入った明太子とレモン汁

醤油と韓国海苔であえて食べる

最高の一品。

バターとかあったら最高だったんだろうな。。

 

 

「今回の記事は少し昔の記事です。」

 奉仕活動に慈善の心は必要か?

8月中旬、西日本豪雨災害の被災地である愛媛県宇和島に、ボランティア活動に行ってまいりました。

 

一泊二日と短い間でしたが、現地のみかん農家の方のお手伝い、ボランティアバスでいらっしゃった方々の誘導など、UEの方々と共にさせていただきました。非常に充実に溢れた二日でした。

 

UEとは↓

united-earth.jp

まず僕のボランティア活動参加のきっかけは、宇和島でボランティアに参加していた大学の知り合いに誘われたからでした。

お盆の最終日近く、特にすることも

無く、かつ人手が足りないということをFacebookを通して知ったので、行ってみようと考えました。

 

元々、ボランティア活動に興味は全くありませんでした。むしろ苦手意識しかありませんでした。知り合いである子を助けるような気持ちで行きました。彼女がいなかったら行ってません。感謝です。

 


そもそも災害なんて、知らない、見たくない。関係ない。人生の中で暗い気持ちになる瞬間を自ら作るのが信じられない。

もっと人生を楽しみで満たしたい、と考えていたので現地にいる人、参加されている人とも価値観なんて合わないだろう。と考えていました。

 


当日は夜行バスで現地に向かいましたが、心理的なハードルも高く、(現地に馴染めず仲間外れにされるなど妄想も膨らみました笑)

バス停留所で一人ブルーな気持ち。

 

それでも意地になって行くんだと心を強く保ちつつ、かつtwitterでいろんな人に応援されながら、出発しました。笑

 

交通の便も悪い。現地では電車で行動しようと考えていましたが、災害方面の電車は現在動いていない。

 

バスで行こうとしたら、大きな駅(宇和島駅)からでないと出ていない。

しかも本数は多くない。

 

「なんなんだここは、、、」と思いながら移動を繰り返し宇和島駅でバスを待っていました。

 

お昼頃に着いた宿舎は、まぁ想定通り。皆で共同生活する場所。

そこでUEの方の説明を受けました。

午後からは、実際に現地に出て活動しました。みかんの摘果作業です。

より美味しいみかんを作る為にいらないと判断したみかんをとってしまうんです。

 

大したことをするわけじゃない。

大きなことをするわけじゃない。

地味だし、別に楽しくもない。

 

でも宇和島の景色は綺麗だった。

トラックの後ろに乗るのは楽しかった。

色んな人が参加されていることを知れて安心した。別に慈善の心にあふれて、思いに突き動かされた人だけがボランティアをする権利があるわけじゃない。

色んな年代の人がたくさんの想いで活動されていました。

こんなに嫌々な人も僕以外にいないと思いますが笑

 

でも、僕は意外にも楽しかった。

誰かと話しながらしたことが、とかじゃなく、誰かに感謝されたことがとかじゃなく。費用対効果から解放されて、純粋に誰かのために活動したことは久しぶりでした。

 

大学3年までNPO法人で活動し、そこで出会った多くの心の綺麗で、純粋に人のことを思える人と比較して、そうなれないと思い、そういう心さえも苦手意識をもった時からしばらく、久しぶりにお金以外の為に時間を投資しました。

 

その時間の尊さと自分にも少しは出来たことに泣けてきました。

 

さてボランティア活動に参加して気づいたことはたくさんありますが。僕の中で特に響いたことは3つでした。

 

  • ボランティア活動に必要なことは、時に労働力。

 

常に人は足りない。効率的に動ける仕組みもない。その日その日をどう切り抜けて行くか。の勝負の連続。毎夜明日どうするかを話していました。

 

そうやって地道で、地味なことを継続して復興がなっていくのだと知りました。

復興の過程なんて今まで見たことなくて。

それを肌で感じれた経験は凄く大きかったです。

 

でもだからこそ、こんな僕でも力になれることはありました。少しでも、労働力だけでも、投資できるものが時間だけだったと

しても、ほんの少し。

 

  • 色んな人がいた。

 

国籍も違えば、性別も年代もバラバラで。

だるそうな人もいれば、怒ってる人もいれば。いかにも良い子そうな人もいれば。

異端児のようにのけものにされるかと思えったけど大丈夫でした。

当たり前ですが、皆違って。

 

当たり前だけど、それを自分で知れて良かった。

 

  • ボランティア活動は繋ぐもの

 

大したこと本当にしないんですよね。

1日目なんてみかんを100個くらいもいだだけ。ちぎって落としただけです。

そう、ボランティアは所詮ボランティア。

毎日100個を積み重ねられない。

時期が時期なら誰もいなくなるかもしれない。ボランティアする人にも生活がある。

 

でもいないと困る。ボランティアって大したことしてない。

だから別に自分じゃなくても大丈夫のように謎のジレンマの感覚を持っていました。

 

でも、ボランティアは繋いで行くものだって知りました。今持っているリレーのバトンを次誰かに渡すのだと。

 

それで十分だと思えました。いつか復興した時、長いレースのゴールに関われたようで、少しは力になれたようで

とても嬉しい気持ちになれそうだ。と。

 

自己本位。自分の気持ちに素直にレポートを書いて見ました。

ここに農家さんの姿はないし、仲間との熱い言葉もない。

でもそれでも行動したっていいじゃないか。

一人の感動があっていいじゃないかって思うんです。

 

誰もが人に感謝されて喜ぶわけじゃない。

災害の状況を見て、心痛めるわけじゃない。

誰かの為になりたいと強く思うわけじゃない。

 

それでもいい。

だからこそ、より多くの人にボランティアに参加してもらえたら。

 

僕もバトンを次につなぎ、また自分自身でもバトンを持とうと思います。

 

今回は本当にお世話になったと心から言えます。

活動させていただいた、農家の方。

UEの方々に感謝です。ありがとうございました。

梅田のドイツのクリスマスマーケットに行ってきた

 

 本日のごはん

今日は 手羽元と大根の煮物を作りました。

初めて作ったんですけど、生姜や酒、醤油等で味をつけていき

合計で20~30分程グツグツと煮込んでいきました。

 

が、、、どうも深みが

出ない。

まぁ食べれるんだけど、まだまだ味は浸透していないし

染み込んでいないから感動的な味にはならない。。

一旦一晩時間を置いてみて、冷やしてみようと思います。

明日の朝食べるのが楽しみです。

 

改善あるのみですね。。

 

 梅田にあるドイツのクリスマスマーケットって

知っていますか?

 

 

f:id:bqt:20181222212538j:plain

梅田のスカイビルの下で毎年開催されています。

 

f:id:bqt:20181222212634j:plain

 

f:id:bqt:20181222212654j:plain

 

毎年クリスマス前になると開催されるイベントで、

実際にドイツから来たドイツの人達が出店のような形でお土産や主に料理を

販売しています。

 

真ん中にクリスマスツリーを建てて、その周りをぐるっと周りながら

2枚目の写真の様なお店を回っていきます。

 

本当に雰囲気がよくて、海外で実際にクリスマスを楽しんでいる様な感覚を

味わうことが出来ます。

 

もちろんここでのお目当てはドイツから輸入された食べ物たち笑

 

ソーセージやビール、スノーボールやプレッツェルなど

美味しいものが目白押しです!

f:id:bqt:20181222213216j:plain

写真映えしなくて申し訳ないです。。。

とにかくソーセージは旨味が美味しい。

あ!これ肉食べてるなぁっていう旨味の食感や肉汁が本当に美味しい。

 

何もつけなくても大満足のクオリティです。

 
 
 
View this post on Instagram

mineさん(@mine_milmil)がシェアした投稿 -

 

 メリードーランドもあって最高に楽しい場所に是非!

今キングコングの西野亮廣の本が無料で読めるらしい

 

 本日のごはん

 

今日の夜飯はそばとコロッケを食べた。

蕎麦っていいよね、めちゃくちゃ好き。ビジュアルの素朴感がすごい好きで

うどんより蕎麦派なんです。

 

年末が好きでその空気感とかの思い出補正とかもあると思うけど。

 

甘いものを昔はあまり食べなかったけど、モンブランは好きで、

その理由が見た目が蕎麦に似てるからっていう謎の理由だったし。 

 

まぁそんなことはどうでもいいわけです。

 

 今日は話題のあの男の話

r25.jp

 読めるらしい。

 

キングコングの西野さんが出している本が。

 

今日の朝2時間ほどで読んでしまった。スマホで読むと読みやすい。

 

この本の主題は「信用を稼げ」ってことで、それは前作の「革命のファンファーレ」

でも同じ。

 

しかし、基本西野さんの本は実体験のことしか書かれていないので、

内容や具体例は進化している。

 

思考が前に進んだコトや発見を共有してくれている感じ。

 

そして、勉強になったというか、勇気付けられたのは信用を稼ぐために一番大事なこと

は「嘘をつかないこと」って言っていて、まさしくそうだなと思った。

 

嘘をつかないって本当に難しい。でも意識してることでもある。

だって、嘘をつき始めると本当の自分の声が聞こえなくなってくる。

そしたらもう誰も付いてきてくれない。

自分の人生の道しるべや主導権を誰かに握られちゃう。

 

これは絶対に嫌でしょ。俺の命は俺のもの。俺の時間だし。

なんでとられないといけないって思う。

 

まぁそういう決意を新たにした本でした。

オンラインメンバーになるんだろうな笑